ウェブ会議利用支援サービス
Zoom MeetingsやMicrosoft Teams、GoogleMeetなどを活用したウェブ会議利用支援サービス
Zoom MeetingsやMicrosoft Teams、GoogleMeetなどのウェブ会議、ウェビナーツールの導入にお困りの方に、導入を支援するサービスです。
メディアミックス研究所のウェブ会議利用支援サービスの特徴
最適なウェブ会議ツールご提案
導入前に、ヒアリングさせていただき、最適なウェブ会議システムとプランをご提案させていただきます。
配信機材などのレンタル
ウェブ会議に必要なウェブカメラやノートパソコン、ウェビナーの場合は音響機器や映像機器なども最適なプランでレンタルさせていただきます。
ツール利用のコンサルティング
使い方がわからない。どの設備が必要かわからない。などがあった場合、弊社が使い方講座をさせていただき、コンサルティングを行います。
ウェブ会議利用支援サービスの一例
- クライアントとのウェブ会議での打ち合わせ
- 社内研修をZoom Meetingsで開催
- オンラインセミナーの開催
- 海外スタッフとの研修やミーティング
※Zoom MeetingsはZoom Video Communications, Inc.のサービスです。
※Microsoft Teamsは日本マイクロソフト株式会社のサービスです。
※GoogleMeetはグーグル合同会社のサービスです。
ウェブ会議システム導入までの流れ
-
STEP 01 ヒアリング
-
STEP 02 ご提案
-
STEP 03 アカウント発行
-
STEP 04 利用者研修
-
STEP 05 ご利用開始
-
STEP 01ヒアリング
担当スタッフより、内容について打ち合わせを行います。
お客さまの状況、ウェブ会議システムで求める成果、そのビジョンをお伝えください。 -
STEP 02ご提案
ヒアリングした内容を元に、最適なウェブ会議システムのご提案を行います。
その際お見積りも提示させていただき、ご予算を確定いただきます。 -
STEP 03アカウント発行
ライセンスに合わせたウェブ会議システムのアカウントを発行させていただきます。
-
STEP 04利用者研修
実際にウェブ会議システムをご利用いただきながら、スタッフの皆さんに利用者研修を行います。
-
STEP 05ご利用開始
何度かのお打ち合わせを行った後、最終チェックをしていただき、本利用を開始いただきます。
ウェブ会議利用支援サービスを活用した業務改善をお考えの方は、
まず弊社にお問い合わせください。